葉酸サプリは、妊娠初期の胎児の発育に必要な栄養素が含まれているものの、副作用やアレルギー症状などが起こる可能性があるため飲まない方が良いという意見もあります。そこでこの記事では、葉酸サプリのデメリットから正しい飲み方について紹介します。
葉酸サプリは飲まないほうがいい?
結論:飲んだほうがいい!
葉酸サプリは、食事からでは足りない栄養素の確保や赤ちゃんの閉鎖障害の予防に効果的です。そのため、主に妊娠を計画している女性や妊娠初期の女性におすすめです。
葉酸サプリは飲まない方がいいの?
メリット・デメリットで比較
葉酸サプリを飲むメリット
- 先天異常のリスクが下がる
- 手軽に葉酸を摂取できる
- 造血を促し貧血予防になる
先天異常のリスクが下がる
妊娠初期に推奨されている葉酸摂取量を適正に摂ることで、赤ちゃんの先天異常のリスクを下げることが可能です。中でも、「胎児神経管閉鎖障害」の発病リスクが低減されるという結果が研究により報告されています。先天異常は原因不明なものもある中、リスクを下げられるのは大きなメリットですよ。
手軽に葉酸を摂取できる
サプリメントであれば、飲む個数によって摂取量を手軽に調節することができます。また、食事で葉酸を摂取した場合の吸収率は 50%程度に対し、葉酸サプリは約85%と吸収率が良いのも嬉しいポイントです。
造血を促し貧血予防になる
葉酸には赤血球を生成する働きがあり、葉酸サプリは貧血予防や改善に効果的です。ただ、貧血の原因が葉酸不足以外の場合は改善されないため、貧血を改善するために葉酸サプリを摂りたい人は医師に相談することをおすすめします。
葉酸サプリを飲むデメリット
- 飲み過ぎると過剰摂取で副反応が起こる
- 妊娠中の副反応はリスクがある
飲み過ぎると過剰摂取で副反応が起こる
葉酸を摂取しすぎると一部の人は副反応が起こる可能性があります。
腹痛や下痢などの消化器系に問題が発生したり、ビタミンB12の吸収を阻害し、貧血やめまいなどを起こす可能性があります。
妊娠中の副反応はリスクがある
妊娠中に葉酸の過剰摂取により副反応が起こった場合、胎児にも影響がある可能性が考えられます。特に妊娠中の場合は、母体の健康状態が胎児に影響することを考慮し、生活しましょう。
葉酸サプリは飲まない方がいいと言われている理由
- 過剰摂取すると副反応や消化器系の症状が起こる可能性がある
- 赤ちゃんが喘息やアレルギーになる可能性がある
過剰摂取すると副反応や消化器系の症状が起こる可能性がある
葉酸サプリは推奨摂取量や上限摂取量が決められており、基準を超えて摂取した場合、発熱などの副反応や吐き気などの消化器系症状が一時的に起こる可能性があります。
葉酸の1日の上限摂取量は1000ugと言われており、これを越えて摂取し続けた場合に発生可能性が高くなります。
赤ちゃんが喘息やアレルギーになる可能性がある
妊娠期に葉酸サプリを飲んだ場合は、飲んでない場合と比べると、赤ちゃんが喘息の疾患やアレルギー疾患が発病する可能性があると報告されています。
参考:論文|妊娠期の葉酸サプリメント摂取と児の喘息発症リスクとの関連
葉酸サプリ過剰摂取による副作用について
〜飲むと気持ち悪くなるって本当?〜
- 発熱
- じんましん
- かゆみ
- 不眠症
- 下痢
- 吐き気
葉酸の過剰摂取は副作用が起こる原因になるため、適切な量を飲むようにしましょう。
その他の副作用をチェック▼
- 運動機能障害や感覚異常
- 大赤血球性貧血の発見が遅れる
- アレルギー症状がでる
運動機能障害や感覚異常
葉酸サプリを過剰摂取した場合、運動機能障害や感覚異常が起こる危険性もあります。運動機能障害になると筋肉・関節・骨などの部位に障害におこり、筋力低下や痙攣が発生してしまいます。
大赤血球性貧血の発見が遅れる
ビタミンB12が不足している人が葉酸サプリを過剰摂取すると、大赤血球性貧血の発生を隠してしまい、発見が遅れてしまいます。通常の食事をしていれば心配は少ないものの、食事が偏っておりビタミンB12が不足している人は注意が必要です。
アレルギー症状がでる
過剰摂取の期間が長いと、赤ちゃんが生まれたときに、小児ぜんそくなどのアレルギー症状を起こすリスクが高まると言われています。
葉酸サプリを飲む際の注意点
注意点をチェック▼
- 葉酸サプリの飲む期間を守る
- 葉酸を過剰に摂取しないこと
葉酸サプリの飲む期間を守る
葉酸サプリは自身の体調や時期によって摂取期間が異なります。妊活中〜妊娠初期の女性は、1日あたり400ugもの葉酸を摂る必要があるものの、中期に入れば1日あたり240ugの葉酸しか必要ありません。
妊活中・妊娠初期〜中期・妊娠後期〜産後で葉酸推奨摂取量は異なるため、自身にあった時期の推奨量を摂るよう心がけましょう。
葉酸を過剰に摂取しないこと
葉酸を過剰摂取すると、アレルギー反応や便秘など健康上の問題が生じることがあります。過剰摂取とならないように、推奨されている葉酸の量を適切に摂りましょう。
飲まない方が良い可能性の葉酸サプリはあるの?
飲まないほうが良い葉酸サプリの報告は執筆時点ではありません。ただ、飲み方や自身の状況に合わせて正しく摂取することが大切です。
- アレルギー反応や過敏症がある人
- 特定の治療薬と飲み合わせる場合
アレルギー反応や過敏症がある人
アレルギー反応や過敏症がある人の場合、稀に葉酸に対する反応で、かゆみや腫れなどが起こるケースがあります。葉酸サプリ摂取後に反応があった場合は、直ちに医師に相談しましょう。
特定の治療薬と飲み合わせる場合
葉酸サプリを飲む場合に、特定の治療薬を服用している場合は代謝や効果の相互作用が懸念されるため控えたほうが良いでしょう。
特に、抗てんかん薬やメトトレキサートなどの抗がん剤との飲み合わせは相互作用が起こる可能性が高いと言われています。
参考:厚生労働省eJIM
葉酸サプリで妊娠前、妊娠中は栄養素を摂った方がいいの?
妊活〜妊娠初期の葉酸摂取が重要
妊娠初期は、体内の葉酸濃度が高いことが重要です。妊娠に気が付く時期は妊娠5〜6週目頃が多いため、そこから飲み始めると十分な葉酸が確保できない可能性があります。そのため、妊活をしている女性も葉酸を接極的に摂ることが重要でしょう。
葉酸は、脳や脊髄をつくるために欠かせない栄養素です。赤ちゃんができてすぐ葉酸濃度が高いことで、健やかな胎児の形成がされるだけでなく、先天異常のリスクも低減されます。
妊娠中期〜妊娠後期は葉酸サプリで足りない栄養素を補う
妊娠中期以降も、葉酸は赤ちゃんが元気に育つ栄養素の一つです。食事だけでは取り切ることのできない必要な栄養素を、サプリメントから摂取することを厚生労働省は推奨しています。
また、妊娠中期は貧血になりやすい時期でもあります。葉酸を摂ることで、貧血防止にも繋がりますよ。
授乳中の葉酸摂取は母乳に関わる
授乳中は、母乳から赤ちゃんに葉酸を届けることが大切です。葉酸は、赤ちゃんにとって大切な栄養素なため、母乳を通じて届けられるようにしっかり摂取する必要があります。
また、産後のお母さんの回復と育児の体力には、多くの栄養素が必要です。出産後もサプリメントを継続することで母子ともに健康面でサポートできるでしょう。
葉酸サプリは胎児の発育に欠かせない
妊活中、妊娠初期
妊娠初期は、胎児の体の重要な部分が形成される時期です。主に、脳や心臓が形成されるため、この時期の栄養素は欠かせません。
十分な葉酸濃度が最初から満たされているためには、妊活中から葉酸を積極的に摂ることが大切です。適正な葉酸摂取は、先天異常のリスクが低減に繋がります。
妊娠中期〜後期
妊娠中期〜後期にかけて、赤ちゃんが大きくなるための赤血球がより必要になり、初期に比べて鉄が必要になってきます。
葉酸サプリには、葉酸だけでなく他の栄養素を含んでいるものがほとんどです。この時期に不足しがちな鉄も多く含まれている葉酸サプリを選びましょう。
授乳期
葉酸は、ママだけでなく赤ちゃんの成長にも重要な栄養素の一つです。授乳期は、母乳から赤ちゃんに栄養を与える時期なので、適切なr葉酸を摂取することが大切です。
葉酸の主な働きについて
赤血球の生産を助ける
葉酸は、直接的に赤血球の生産には関与しないものの、ビタミンB12とともに赤血球の生成を助ける働きがあります。葉酸が不足すると、貧血になったり、赤血球の正常な形成に影響を及ぼしたりする可能性があります。
DNAやRNAの合成を促進
葉酸は、DNA・RNAなどの遺伝情報の保存といった重要な役割を果たす核酸の合成を促します。そのため、葉酸が不足していると、DNA・RNAの合成が妨げられ、遺伝子の発現制御などに影響が及びます。
細胞の生産を助ける
葉酸は、細胞の生産や再生を助ける働きがあります。細胞分裂のサポートや細胞の成熟と分化の調節など、多くの過程で関与しています。そのため葉酸は、正常な細胞の成長に必要不可欠です。
葉酸にはどんな効果があるの?葉酸サプリが必要な理由
葉酸は神経管閉鎖障害のリスクを下げる
神経管閉鎖障害とは、胎児の神経管がうまく生成されないことによって、感覚や運動の障害、尿や便の機能に問題が生じる神経障害です。
葉酸を十分に摂取することで、神経管閉鎖障害の発生率が30〜50%低下したと報告されています。発症率は10,000回の分娩に対して5.55人と高くない数字ではあるものの、万が一の対策として葉酸サプリを摂取すると良いでしょう。
参考:日本二分脊椎研究会
早産のリスクを下げる
葉酸を適正に摂取することで早産のリスクを下げると言われています。早産の過半数以上は合併症によるもので、胎児発育不全などの合併症は葉酸でカバーできます。合併症による早産のリスクを下げるには葉酸サプリで栄養を摂るのが良いでしょう。
葉酸サプリの選び方!チェックすべき点も解説
選び方をチェック▼
- 飲む時期に適した葉酸の含有量
- 葉酸以外の栄養素も補える
- 継続しやすい価格
- 飲みやすさ
- 合成添加物が使用されていない無添加
- オーガニック認証を受けた天然素材を使用している
- GMP認定工場で製造
- 原材料の原産国が日本
飲む時期に適した葉酸の含有量
自社作成
通常時・妊活中〜妊娠初期・妊娠中期〜後期・授乳中では、厚生労働省が推奨する葉酸摂取量は異なります。飲む時期に適した、葉酸の量を摂取しましょう。
- 通常時:240ug
- 妊活中〜妊娠初期:640ug
- 妊娠中期〜後期:480ug
- 授乳中:340ug
葉酸以外の栄養素も補える
※編集者作成
- ビタミンB12
葉酸はビタミンB12とともに作用し、赤血球の生成や神経機能の維持に関与します。レバーや貝類、魚類などに多く含まれています。 - ビタミンC
ビタミンCは葉酸の吸収を助ける役割があります。オレンジやレモン、ストロベリーなどの柑橘類や、トマト、ピーマンなどに多く含まれています。 - 鉄
葉酸と鉄は共同で赤血球を生成し、酸素の運搬や代謝に関与します。赤身の肉、貝類、豆類、ほうれん草などに含まれています。 - ビタミンD
ビタミンDは骨の健康や免疫機能の維持に重要です。葉酸とビタミンDを組み合わせることで、妊娠中や妊活中の全身の健康をサポートすることができます。
葉酸サプリには葉酸だけでなく、他の栄養素も含まれているかが重要です。栄養素によって期待できる効果は異なるため、自身の悩みに合った栄養素が含まれているものを選びましょう。特に、葉酸の効果を促進するビタミンB12やビタミンCなどが含まれている葉酸サプリがおすすめですよ。
継続しやすい価格
葉酸サプリは長期にわたって摂取する商品であるため、無理なく継続しやすい価格であることが大切です。葉酸サプリにあてられる金額の個人差はあるものの、目安としては1ヶ月4,000円前後の商品が良いでしょう。
▼総コストも見て決めよう▼
![]() |
![]() |
![]() |
|
クリニック | ベルタ葉酸サプリ | mitas series (ミタスシリーズ) |
プレミンシリーズ |
料金 | 1,980円 ※初回限定価格 |
4,298円 ※初回限定価格 |
初回16,500円 |
2ヶ月目〜 料金 (税込) |
3,980円
|
5,378円 | 3,980円 |
葉酸含有量 | 480μg | 400μg | 400μg |
キャンペーン | \初回66%OFF/ | \初回50%OFF/ | \初回20%OFF/ |
詳細 |
飲みやすさ
葉酸サプリは毎日複数個を長期間飲み続けることになるため、飲みやすさは重要です。小粒やソフトカプセルなどの飲みやすい工夫がされているものや、噛んで摂取するタブレットタイプもあるため、自身の負担にならないサプリメントを選びましょう。
合成添加物が使用されていない無添加
葉酸サプリの種類によって添加物の有無は異なります。無添加の方が甘味料や防腐剤などが含まれていないため、葉酸をより自然な形で摂取することができるでしょう。
オーガニック認証を受けた天然素材を使用している
オーガニック認証とは、農産物や製品が特定の有機栽培基準を満たしていることを示すものです。
農薬などが制限されたオーガニック認証を受けた天然素材を使用していることで、自然志向の高い人には魅力的な選択肢になるでしょう。
GMP認定工場で製造
画像引用:厚生労働省「GMPマークを目印に健康食品を選びましょう!」
一定の品質保証を示すGMP認定工場で製造されているサプリメントだと、安全性が高いといえます。本記事で紹介しているおすすめの葉酸サプリはすべてGMP認定工場で製造された商品なため、安心して選ぶことができますよ。
GMPとは、Good Manufacturing Practice の略で「適正製造規範」といいます。GMPは原料の受入れから最終製品の出荷に至るまでの全工程において、「適正な製造管理と品質管理」を求めています。
引用:公益財団法人 「GMP認定工場とは?」
原材料の原産国が日本
国産でも、海外製原料を使用して日本で製造している可能性があるため、原材料が原産国であることが重要です。また、「最終加工国日本」というワードにも気をつけましょう。海外のものを日本で加工すれば謳えてしまいます。
おすすめの葉酸サプリを紹介!
ドラッグストア、薬局で市販されているものやamazonなどのネット通販まで
ベルタ葉酸サプリ
出典:ベルタ葉酸サプリ
ベルタ葉酸サプリの情報
料金 (税込) |
1,980円 ※初回限定価格 |
---|---|
内容量 | 120粒 (1日4粒) |
葉酸含有量 | 480μg (酵母葉酸100%) |
栄養素 (葉酸以外) |
カルシウム264㎎・鉄分23.2mg ・各種ビタミン・野菜23種類 ・アミノ酸20種類・美容成分5種類・亜鉛10mg |
GMP認定 | 〇 |
おすすめな人 | ・葉酸サプリで迷っている方 ・初めて葉酸サプリを飲む方 |
酵母葉酸100%を使用
産婦人科が推奨する葉酸サプリ
豊富な栄養素が配
①酵母葉酸100%を使用
体内に長くとどまる酵母葉酸を100%使用しています。モノグルタミン酸型の葉酸を使用することで、葉酸の栄養をそのまま吸収できます。合成葉酸と比べて長くとどまるため効率よく摂取することが期待できるでしょう。
②産婦人科が推奨する葉酸サプリ
ベルタ葉酸サプリは5年連続売上No.1に選ばれており、先輩ママからの支持も厚いです。産婦人科医も推奨しており、全国1181施設で紹介されています。他にも、モンドセレクション8年連続受賞やRakuten週間ランキング1位に輝いたりと、葉酸サプリに悩んだらおすすめの商品です。
③豊富な栄養素が配合
妊活・妊娠中に必要な栄養素が、葉酸だけでなくバランス良く配合されています。ベルタ葉酸サプリは以下の栄養素が含まれているため、食事だけでは不足する栄養素も補うことができますよ。
- 野菜23種
- ビタミンミネラル27種
- アミノ酸20種
- 美容成分5種
- 無添加13種
ベルタ葉酸サプリ 公式サイトはこちら
mitas series(ミタスシリーズ)
出典:mitas
mitas series(ミタスシリーズ)の情報
料金 (税込) |
4,298円 ※初回限定価格 |
---|---|
内容量 | 120粒 (1日4粒) |
葉酸含有量 | 400μg |
栄養素 (葉酸以外) |
和漢素材・ヘム鉄5㎎ ビタミン7種(特にビタミンD 25μg)・カルシウム50㎎・ マグネシウム144㎎など |
GMP認定 | 〇 |
おすすめな人 | ・温活もしたい方 ・妊活・妊娠に特化したサプリが飲みたい方 |
mitas series(ミタスシリーズ)のおすすめポイント
- 業界唯一の産婦人科監修サプリ
- 妊活・妊娠に特化した専用サプリがある
- 返金保証付き
①業界唯一の産婦人科監修サプリ
業界で唯一、不妊症専門の産婦人科医が監修しています。葉酸を摂取するだけでなく、和漢素材配合で温活もできるため、生理不順や体の冷えを改善する効果も期待できますよ。
②妊活・妊娠に特化した専用サプリがある
mitas series(ミタスシリーズ)は、妊活期・妊娠中・産後授乳期の時期によってサプリメントが分けられています。
- 妊活期:mitas
- 妊娠中:mamaru
- 産後・授乳期:mamaco
必要とされている栄養摂取量は時期によって異なります。妊活期に特化したmitasでは、厚生労働省の認める栄養基準を満たした十分な栄養が摂取できますよ。妊娠してからも、時期に合わせてサポートしてもらえるためおすすめです。
③返金保証付き
mitasは、初回購入後15日間の返金保証がついているため、手軽にお試しできます。また、次回発送の10日前までであればいつでも解約可能なため、気軽に始められるしょう。
mitas series(ミタスシリーズ)公式サイトはこちら
エレビット
出典:エレビット
エレビットの情報
料金 (税込) |
4,050円 ※定期購入価格 |
---|---|
内容量 | 90粒 (1日3粒) |
葉酸含有量 | 800μg |
栄養素 (葉酸以外) |
カルシウム125㎎ ・マグネシウム100㎎ ・鉄21.5㎎・各種ビタミン ・ミネラル |
GMP認定 | 〇 |
おすすめな人 | ・葉酸を十分に摂取したい方 ・飲みやすさを重視したい方 |
エレビットのおすすめポイント
- 葉酸が800ug配合されている
- 赤ちゃんの発育に重要な植物性DHAが配合
- 小粒のソフトカプセル
①葉酸が800ug配合されている
エレビットは妊活・妊娠中にベストな葉酸濃度を維持できるように、1日3粒で800ugほどの葉酸を摂取することが可能です。妊活・妊娠中は継続的な葉酸濃度を保つことが必要なため、飲む個数によって葉酸を調節しやすいというメリットがあります。
②赤ちゃんの発育に重要な植物性DHAが配合
エレビットは植物性DHAを使用することで、赤ちゃんの十分な発育に欠かせないDHAを多く含む魚介類をママの体に蓄えることができます。食事からでは摂取しきれない魚を摂取することが可能ですよ。
③小粒のソフトカプセル
葉酸サプリは毎日飲むものだからこそ、飲みやすいものがいいですよね。エレビットは、無味無臭で小粒のフィルムコート錠のため、つわりの時でも飲みやすく続けやすいでしょう。
エレビット 公式サイトはこちら
プレミン
出典:プレミン
プレミンの情報
料金 (税込) |
3,866円 ※初回限定価格 |
---|---|
内容量 | 124粒 (1日4粒) |
葉酸含有量 | 400μg |
栄養素 (葉酸以外) |
鉄分5~10㎎・マグネシウム100㎎ ・ビタミン・ミネラル |
GMP認定 | 〇 |
おすすめな人 | ・時期によってサプリを選びたい方 ・妊活したい男性の方 |
プレミンのおすすめポイント
- 妊活〜出産の時期に適したサプリを選べる
- 男性の妊活に特化したサプリもある
- お休み・再開・解約は自由
①妊活〜出産の時期に適したサプリを選べる
プレミンは妊活〜13w・14w〜出産・産後〜授乳時の時期によってサプリメントが分けられています。
- 妊活〜13w:プレミン
- 14w〜出産:プレミン14w
- 産後〜授乳時:プレミンママ
厚生労働省では時期によって定めている推奨摂取量が異なります。それに合わせ、3つの時期別サプリメントを採用し、飲む時期にあわせて正しく栄養素を摂取することが可能です。
②男性の妊活に特化したサプリもある
妊活時の男性専用サプリメント、プレミンManも展開しています。男性は栄養バランスが崩れがちなため、不足しがちな栄養素をサプリメントから摂取することで、夫婦で妊活と向き合うことができるでしょう。
③お休み・再開・解約は自由
定期コースの縛りはなくいつでも解約、お休みが可能です。また、初回のお届け日から25日以内であれば全額保証できるため、お試ししたい人におすすめですよ。
プレミン 公式サイトはこちら
マカナ
出典:マカナ
マカナの情報
料金 (税込) |
3,980円 ※初回限定価格 |
---|---|
内容量 | 120粒 (1日4粒) |
葉酸含有量 | 400μg |
栄養素 (葉酸以外) |
マカ・亜鉛含有酵母 ・ナイアシンアミド含有酵母 ・野菜粉末・ヘム鉄 |
GMP認定 | 〇 |
おすすめな人 | ・夫婦で一緒に妊活したい方 |
マカナのおすすめポイント
- 90種類以上の栄養成分を配合
- クリニックで採用されている
- 男女兼用のため、夫婦で飲める
①90種類以上の栄養成分を配合
妊活時に必要な90種類以上の栄養成分が配合されています。特に日本産マカは、自社グループで100%栽培しており、安心で栄養価の高い品質で提供しています。
②クリニックで採用されている
マカナはクリニックでも採用されています。GMP認定や安心安全マーク取得済みも獲得しているため、安全性が確保された商品と言えるでしょう。
③男女兼用のため、夫婦で飲める
マカナは男性に不足しがちな栄養素も十分に配合されているため、夫婦で飲むことが可能です。妊活は男性のサポートも必要不可欠なため、夫婦で栄養バランスを整えておくことをおすすめします。
マカナ 公式サイトはこちら
ママニック
出典:ママニック
ママニックの情報
料金 (税込) |
1,620円 ※初回限定価格 |
---|---|
内容量 | 124粒 (1日4粒) |
葉酸含有量 | 400μg |
栄養素 (葉酸以外) |
カルシウム250㎎・鉄15㎎ ・マグネシウム40㎎ ・各種ビタミン ・アミノ酸・乳酸菌 |
GMP認定 | 〇 |
おすすめな人 | ・安全性を重視している方 |
ママニックのおすすめポイント
- GMP認定マーク・安心安全マークを取得
- 40種類以上の栄養成分を配合
- 美容成分も配合
①GMP認定マーク・安心安全マークを取得
ママニックは、原産の受け入れから製造・出荷まで国内のGMP認定工場で行っています。また、NPO法人日本サプリメント評議会が定める安心安全マークも取得しており、放射性物質含有量の基準値もクリアしています。
②40種類以上の栄養成分を配合
食事だけでは不足しがちな40種類以上の栄養分が配合されています。特に不足しがちな鉄分やカルシウムから、ビタミン・ミネラル・アミノ酸まで体を作るための基礎栄養素を豊富に摂取することが可能です。また、国産の野菜も8種類使用しており、野菜類も取ることができますよ。
③美容成分も配合
体のコンディションをサポートする8種類の美容成分も配合しています。栄養も摂りつつ内側から美しくなりたい方におすすめですよ。
ママニック 公式サイトはこちら
ノコア葉酸サプリ
出典:ノコア葉酸サプリ
ノコア葉酸サプリの情報
料金 (税込) |
3,980円 ※初回限定価格 |
---|---|
内容量 | 82粒×2袋 (1日6粒) |
葉酸含有量 | 480μg |
栄養素 (葉酸以外) |
DHA/EPA300㎎・鉄分10㎎ ・カルシウム100㎎ ・各種ビタミン ・ラクトフェリン ・ココナッツオイル |
GMP認定 | 〇 |
おすすめな人 | ・DHAとEPAも取りたい方 |
ノコア葉酸サプリのおすすめポイント
- DHAとEPAが配合
- 無味無臭のソフトカプセルで飲みやすい
- GMP認定工場で製造
①DHAとEPAが配合
放射線・水銀汚染のリスクフリーなDHAとEPAも300mg配合されています。従来の魚由来のものから、海藻由来のものにすることで、水銀汚染の心配がなくなりました。クリーンな環境で培養した海藻が濃縮されていますよ。
②無味無臭のソフトカプセルで飲みやすい
小粒の無味・無臭でソフトカプセルのため、喉越しのよくツルッと飲むことができます。つわり時でも気軽に飲むことができるでしょう。
③GMP認定工場で製造
ノコア葉酸サプリは、製造から出荷の全ての過程において一定の品質が保たれるGMP認定工場で製造されています。国内の工場で徹底管理されているため、安全性を重視したい人におすすめです。
ノコア 公式サイトはこちら
mitete
出典:mitete葉酸サプリ
miteteの情報
料金 (税込) |
ボトルタイプ:1,944円 袋タイプ:1,836円 |
---|---|
内容量 | 120粒 (1日4粒) |
葉酸含有量 | 400μg |
栄養素 (葉酸以外) |
カルシウム200㎎・鉄15㎎ ・各種ビタミン・各種ミネラル |
GMP認定 | 〇 |
おすすめな人 | ・飲みやすいサプリを探してる方 |
miteteのおすすめポイント
- 直径8mmの小粒で飲みやすい
- モノグルタミン酸型葉酸を配合
- 販売店舗が多い
①直径8mmの小粒で飲みやすい
1粒の直径が8mmと小粒なため、錠剤が苦手な人やつわりで飲むのが難しい人でも、飲みやすく続けやすいでしょう。
②モノグルタミン酸型葉酸を配合
モノグルタミン酸型葉酸が400ugも配合されています。モノグルタミン酸型葉酸は、ポリグルタミン酸型葉酸よりも吸収や細胞内での代謝が速やかに行われるというメリットがありますよ。
③販売店舗が多い
miteteは、公式サイトだけでなく、大手店舗でも販売されています。ネットに不慣れな方や不安を抱いている方は店舗での購入もできて便利ですよ。
mitete 公式サイトはこちら
アロベビー葉酸サプリ
出典:アロベビー葉酸サプリ
アロベビー葉酸サプリの情報
料金 (税込) |
1,058円 ※初回限定価格 |
---|---|
内容量 | 120粒 (1日4粒) |
葉酸含有量 | 400μg |
栄養素 (葉酸以外) |
カルシウム230㎎・鉄分15㎎ ・亜鉛3㎎・各種ビタミン ・DHA・乳酸菌 |
GMP認定 | 〇 |
おすすめな人 | ・温活もしたいと考えている方 |
アロベビー葉酸サプリのおすすめポイント
- 妊娠中に不足しやすい栄養素を配合
- 生姜粉末で内側からポカポカ
- 無味無臭で飲みやすいサイズ
①妊娠中に不足しやすい栄養素を配合
アロベビー葉酸サプリは、妊娠期に必要な栄養の不足分を100%取りきるをモットーにしています。葉酸だけでなく、ビタミン・ミネラルも配合されているためこれ1つで必要な栄養素を補うことができますよ。
②生姜粉末で内側からポカポカ
生姜粉末とヘスぺリジンの成分配合で温活もすることが可能です。体の内側からポカポカすることで、妊活・妊娠中の敵である冷えを対策できますよ。
③無味無臭で飲みやすいサイズ
無味・無臭の直径9mmの小粒タイプなため、飲みやすいでしょう。サプリ独特な香りが苦手な方や、大きめの錠剤に抵抗のある方でも、ストレスなく続けることができるでしょう。
アロベビー 葉酸サプリ 公式サイトはこちら
メルミー葉酸サプリ
メルミー葉酸サプリの情報
料金 (税込) |
2,980円 ※初回限定価格 |
---|---|
内容量 | 120粒 (1日4粒) |
葉酸含有量 | 400μg |
栄養素 (葉酸以外) |
カルシウム241㎎ ・マグネシウム136㎎ ・鉄15㎎・各種ビタミン |
GMP認定 | 〇 |
おすすめな人 | ・妊娠初期から授乳期まで長く飲み続けたい方 |
メルミー葉酸サプリのおすすめポイント
- 厚生労働省の基準をクリアした栄養機能食品
- 授乳期までの栄養素に対応
- 産婦人科医と管理栄養士のダブル監修
①厚生労働省の基準をクリアした栄養機能食品
厚生労働省の定める栄養機能食品基準値をクリアした14種類の栄養成分が配合されています。妊娠期に不足しがちな栄養素を幅広くカバーすることができますよ。
②授乳期までの栄養素に対応
妊娠初期から授乳期までは、段階によって必要な栄養素や量が変わってきます。メルミー葉酸サプリは、妊娠初期から授乳期までの長期間に重要な17種類の栄養が配合されているため、時期に合わせてサプリメントを変える必要がありません。
③産婦人科医と管理栄養士のダブル監修
メルミー葉酸サプリは、産婦人科医と管理栄養士のダブル監修です。2つの目線で作られた葉酸サプリのため、栄養素や配合量などの安心して飲むことができるでしょう。
ショウガ葉酸
出典:ショウガ葉酸
ショウガ葉酸の情報
料金 (税込) |
2,980円 ※初回限定価格 |
---|---|
内容量 | 120粒 (1日4粒) |
葉酸含有量 | 400μg |
栄養素 (葉酸以外) |
葉酸 時期により240~400㎍ 鉄 時期により9~21.5㎎ ショウガオール |
GMP認定 | 〇 |
おすすめな人 | ・温活したい方 ・サプリを噛んで食べたい方 |
ショウガ葉酸のおすすめポイント
- 妊娠前期と後期の2種類タイプ
- 生姜の成分で温活
- 水なしで食べられる錠剤
①妊娠前期と後期の2種類タイプ
体の変化によって推奨される栄養素も変化するため、前期・後期でサプリメントも分かれています。
- 前期:妊活中〜妊娠4ヶ月
- 後期:妊娠5ヶ月〜出産
前期は葉酸をメインに妊活中から必要な栄養素を全てカバーする配合になっています。後期では、不足しがちになる鉄を増量し、厚生労働省の推奨量を基準に栄養素の調整がされています。
②生姜の成分で温活
有用成分であるショウガオールで温活もできます。体が温まることで、血流が良くなり栄養素やホルモンが必要な場所に届くため、冬はもちろん妊活をしている方にも嬉しいポイントです。
③水なしで食べられる錠剤
1日1粒で、噛んで食べられるタイプなため、外出先でも手軽に摂取することができます。水で飲み込むのが苦手な方におすすめですよ。
ファンケルMama Lula
ファンケルMama Lulaの情報
料金 (税込) |
1,500円 |
---|---|
内容量 | 120粒 (1日4粒) |
葉酸含有量 | 480μg |
栄養素 (葉酸以外) |
カルシウム184㎎ ・マグネシウム106㎎ ・鉄8㎎・各種ビタミン・乳酸菌 |
GMP認定 | 〇 |
おすすめな人 | ・手頃な値段で葉酸サプリを摂取したい方 |
ファンケルMama Lulaのおすすめポイント
- 1日50円と続けやすい価格
- 妊娠前から授乳期の必要な栄養素が配合
- 品質維持のため定期に製品検査を実施
①1日50円と続けやすい価格
1日の目安は4粒で、1日あたり50円と安いため続けやすいでしょう。葉酸サプリの摂取は長期的になることが多いため、なるべく安く済ませたいと考えている方におすすめですよ。
②妊娠前から授乳期の必要な栄養素が配合
妊活中から授乳期までこれ1つで補える栄養素が豊富に配合されています。葉酸は480ug配合されているため、時期に合わせて飲むサプリメントを変える必要もありません。また、赤ちゃんの発育に重要な鉄も十分に配合されています。
③品質維持のため定期に製品検査を実施
放射能検査、微生物検査、有害ミネラル検査、残留農薬検査など、原料選定の段階から製品まで検査を実施しています。また、定期的に製品検査を実施しているため、品質低下の心配も少ないでしょう。
ディアナチュラ 葉酸×鉄・カルシウム
ディアナチュラの情報
料金 (税込) |
1,026円 |
---|---|
内容量 | 120粒 (1日2粒) |
葉酸含有量 | 480μg |
栄養素 (葉酸以外) |
カルシウム90㎎・鉄15㎎ ・各種ビタミン・乳酸菌1億個 |
GMP認定 | 〇 |
おすすめな人 | ・妊活〜授乳期まで飲めるサプリを探してる方 |
ディアナチュラのおすすめポイント
- 健康補助食品GMPを取得
- 授乳期に必要な栄養素も摂れる
- 1日2粒で摂取可能
①健康補助食品GMPを取得
健康補助食品GMPを取得しているため、一定以上の製品の品質と安全性が確保されています。体に入るものだからこそ、慎重に選びたい方には選択肢の一つになるでしょう。
②授乳期に必要な栄養素も摂れる
妊活期・妊娠中だけでなく、授乳期まで必要な栄養素も含まれています。葉酸・鉄・カルシウムに加えて、ビタミンC・B1・B6・B12・Dなどの栄養素が豊富に含まれているため、妊活〜授乳期までに必要な栄養を一つで補えるものを探している方におすすめです。
③1日2粒で摂取可能
1日2粒で必要な栄養素を摂取できます。1日に飲む錠剤の数が多いと面倒に感じたり、忘れてしまいがちな人にとって、2粒は手軽に感じるでしょう。
DHC 葉酸
出典:DHC葉酸
DHC 葉酸の情報
料金 (税込) |
258円 |
---|---|
内容量 | 30粒 (1日1粒) |
葉酸含有量 | 480μg |
栄養素 (葉酸以外) |
ビタミンB2 1.3mg ・ビタミンB6 1.7mg ・ビタミンB12 2.5μg |
GMP認定 | 〇 |
おすすめな人 | ・定期購入でお得に購入したい方 |
DHC 葉酸のおすすめポイント
- 妊活をする女性にもおすすめ
- 定期購入でお得
①妊活をする女性にもおすすめ
DHC葉酸は、モノグルタミン酸型の葉酸が配合されています。体内での吸収・利用効率に優れているため、食事からでは摂取しきれない葉酸を十分に摂ることができるでしょう。また、ビタミンB類も配合されていますよ。
②定期購入でお得
通常購入は258円なのに対し、定期購入をすると193円で購入することが可能です。飲み続けるなら定期購入をおすすめします。
井藤漢方葉酸400
出典:井藤漢方葉酸400
井藤漢方葉酸400の情報
料金 (税込) |
1,500円 |
---|---|
内容量 | 120粒 (妊活中~妊娠初期:1日4粒 妊娠中期~後期:1日1~2粒 授乳中:1日1粒) |
葉酸含有量 | 400μg |
栄養素 (葉酸以外) |
カルシウム200㎎・鉄9㎎ ・各種ビタミン |
GMP認定 | 〇 |
おすすめな人 | ・カルシウムや鉄も摂りたい方 |
井藤漢方葉酸400のおすすめポイント
- カルシウムや鉄、ビタミンなどが配合
- 香料、着色料、保存料が不使用
- 大手ドラッグストアでも取り扱いがある
①カルシウムや鉄、ビタミンなどが配合
井藤漢方葉酸400は、葉酸・カルシウム・鉄・ビタミン7種類が配合されたママに嬉しい葉酸サプリです。妊娠期に不足しがちな栄養素を総合的にカバーできます。
②香料、着色料、保存料が不使用
井藤漢方葉酸400では、香料・着色料・保存料が使用されていません。ママの体や胎児のことが考えられた商品です。
③大手ドラッグストアでも取り扱いがある
公式サイトだけでなく、大手ドラッグストアでの取り扱いもあります。ネットでの購入が苦手な方や抵抗がある方には便利ですよ。
大塚製薬 ネイチャーメイド 葉酸
出典:大塚製薬ネイチャーメイド葉酸
大塚製薬 ネイチャーメイド 葉酸の情報
料金 (税込) |
680円 |
---|---|
内容量 | 150粒 (1日2粒) |
葉酸含有量 | 400μg |
栄養素 (葉酸以外) |
なし |
GMP認定 | 〇 |
おすすめな人 | ・健康にも気を遣いたい方 |
大塚製薬 ネイチャーメイド 葉酸のおすすめポイント
- 1日2粒で摂取可能
- 健康に気を遣いたい人もおすすめ
- ドラックストアでも買える
①1日2粒で摂取可能
1日2粒で推奨される栄養素を摂取することができます。飲む回数が少なくていいため、面倒に感じることが少なく続けやすいでしょう。
②健康に気を遣いたい人もおすすめ
妊活や妊娠をしている方だけでなく、不規則な生活の方や食事の偏りが気になる方にもおすすめされています。1日でほうれん草6株分もの栄養素が含まれているため、様々な悩みを持った方におすすめです。
③ドラックストアでも買える
大塚製薬 ネイチャーメイド 葉酸は、公式サイトだけでなく、大手ドラックストアでも販売しています。手元のサプリメントがなくなった際にすぐに購入することができますよ。
ピジョン 葉酸カルシウムプラス
ピジョン 葉酸カルシウムプラスの情報
料金 (税込) |
1,598円 |
---|---|
内容量 | 60粒 (1日2粒) |
葉酸含有量 | 400μg |
栄養素 (葉酸以外) |
カルシウム・ビタミン・ミネラル |
GMP認定 | 〇 |
おすすめな人 | ・飲みやすさを重視する方 |
ピジョン 葉酸カルシウムプラスのおすすめポイント
- 鉄やカルシウムなど12種類の栄養素が配合
- 小さい粒で飲みやすい
- 添加物不使用
①鉄やカルシウムなど12種類の栄養素が配合
葉酸に加え、鉄・カルシウム・亜鉛・ビタミンDなど合計12種のビタミン・ミネラル配合されています。妊活・妊娠中に推奨される栄養素を効率よく摂取することができる設計になっています。
②小さい粒で飲みやすい
サプリメントが小さめなため、飲み込むのが苦手な方や、つわりがある方でも飲みやすいでしょう。
③添加物不使用
ピジョン 葉酸カルシウムプラスは、香料・着色料・保存料を使用していません。ママの体や胎児の健康を考慮されています。
ビーンスタークマム 毎日葉酸+鉄 これ1粒
ビーンスタークマム 毎日葉酸+鉄 これ1粒の情報
料金 (税込) |
1,350円 |
---|---|
内容量 | 60粒 (1日1粒) |
葉酸含有量 | 400μg |
栄養素 (葉酸以外) |
ビタミンB群・鉄分 |
GMP認定 | 〇 |
おすすめな人 | ・手軽にサプリを摂取したい方 |
ビーンスタークマム 毎日葉酸+鉄 これ1粒のおすすめポイント
- 1日1粒で摂取可能
- 食べれるタブレットタイプ
- ビタミンB群も豊富
①1日1粒で摂取可能
他の葉酸サプリは1日3粒必要なものも多いなか、ビーンスタークマム 毎日葉酸+鉄 これ1粒は、1日1粒で必要な栄養素を摂取できます。1粒で葉酸400ug、鉄13mgが摂れますよ。
②食べれるタブレットタイプ
サプリメントは、噛んでも舐めても食べられるタブレットタイプです。レモン味なため、気軽に摂取することができるでしょう。
③ビタミンB群も豊富
葉酸や鉄だけでなく、6種類のビタミンB群も配合されています。妊活・妊娠期に必要な栄養素を摂れるだけでなく、バランスよく栄養成分を摂取でき健康的になれるでしょう。
小林製薬 葉酸 鉄 カルシウム
出典:小林製薬 葉酸 鉄 カルシウム
小林製薬 葉酸 鉄 カルシウムの情報
料金 (税込) |
1,045円 |
---|---|
内容量 | 90粒 (1日3粒) |
葉酸含有量 | 480μg |
栄養素 (葉酸以外) |
ビタミンB群・鉄分 ・クエン酸・カルシウム |
GMP認定 | 〇 |
おすすめな人 | ・貧血予防も併行したい方 |
小林製薬 葉酸 鉄 カルシウムのおすすめポイント
- 妊娠期に大切なビタミンB群配合
- 女性に重要な3つの成分が1つに
- 着色料、香料、保存料が全て無添加
①妊娠期に大切なビタミンB群配合
妊娠期は、エネルギー産生や神経機能などの役割をするビタミンB群が重要です。小林製薬 葉酸 鉄 カルシウムは、ビタミンB群が豊富に配合されているため、妊娠期や授乳期の栄養をサポートしてくれます。
②女性に重要な3つの成分が1つに
葉酸・鉄・カルシウムは女性に重要な成分です。この3つの成分を1つで摂れることができますよ。
③着色料、香料、保存料が全て無添加
着色料・香料・保存料が全て無添加なため、ママの体や胎児の健康にも配慮されているのが嬉しいポイントですよ。
みのりの葉酸
みのりの葉酸の情報
料金 (税込) |
1,691円 |
---|---|
内容量 | 120粒 (1日4粒) |
葉酸含有量 | 400μg |
栄養素 (葉酸以外) |
ビタミン・ミネラル ・DHA・EPA ・鉄分・カルシウム |
GMP認定 | 〇 |
おすすめな人 | ・DHA・EPAも摂取したい方 |
みのりの葉酸のおすすめポイント
- DHA・EPAが配合
- 厚生労働省推奨のモノグルタミン配合
- 保存料、着色料、香料、甘味料が不使用
①DHA・EPAが配合
青魚やマグロの脂身に豊富に含まれているDHA・EPAが配合されています。赤ちゃんの発育にとても大切な栄養素で、10種類のビタミンB群と7種類のミネラルが含まれています。
②厚生労働省推奨のモノグルタミン配合
みのりの葉酸に配合されている葉酸には、厚生労働省が推奨するモノグルタミン酸型葉酸が使用されています。体に残りやすい葉酸が400ugも含まれており、妊活中・妊娠中のママの健康をサポートします。
③保存料、着色料、香料、甘味料が不使用
保存料・着色料・香料・甘味料は一切使用されていません。他にも、漂白剤、防カビ剤、膨張剤も使用していないため、安心して飲むことができるでしょう。
人気葉酸サプリを徹底比較
![]() |
![]() |
|
商品名 | ベルタ葉酸サプリ | mitas series (ミタスシリーズ) |
定期便 料金 |
1,980円 | 4,298円 |
2ヶ月目 以降 |
3980円 | 5,378円 |
割引 | 初回:66%OFF 2回目以降:33%OFF |
初回:50%OFF 2回目以降:38%OFF |
葉酸 含有量 |
480μg | 400μg |
おすすめ 時期 |
妊活期〜授乳期 | 妊活期〜妊娠初期 |
おすすめ ポイント |
BELTA専属の専門家が監修 酵母葉酸100% |
3つの時期に分かれてる 和漢素材で温活 |
詳細 |
公式サイト
|
公式サイト
|
飲み合わせはできる?葉酸サプリの正しい摂取法や併用について
水や白湯で飲む
葉酸は水に溶けやすい水溶性ビタミンの一種のため、葉酸サプリは水や白湯で飲むことをおすすめします。コーヒーなどのカフェインと一緒に飲んでしまうと、葉酸の吸収をカフェインに邪魔されてしまうため注意しましょう。
複数回に分けて飲む
1日3粒摂取推奨の葉酸サプリであれば、「朝食時」「昼食時」「夕食時」などに分けて飲むことをおすすめします。分けて飲むことで体内に葉酸がある状態が長く続くためです。
他の葉酸サプリとの併用は医師や薬剤師に相談
他の葉酸サプリとの飲み合わせをする場合は自身で判断せず、医師や薬剤師に相談しましょう。普段から処方している薬がある場合も伝えておきましょう。
葉酸の適正な摂取量はどれぐらい?
厚生労働省が推奨する1日の葉酸摂取量は、成人男女・妊活〜妊活初期・妊娠中・授乳中によって異なります。
期間 | 葉酸の推奨摂取量 |
成人男女 | 240ug |
妊活~ 妊娠初期 |
+400ug 1日合計640ug |
妊娠中 | +240ug 1日合計480ug |
授乳中 | +100ug 1日合計340ug |
1日の推奨量は18歳以上の男女ともに240ug
妊娠や妊活をしていない、18歳以上の成人した男女の場合の葉酸推奨摂取量は240ugです。240ugは、毎日の食事から摂取できる量です。そのため、サプリメントで葉酸をプラスで摂取する必要はありません。
ただ、偏った食生活だと葉酸が不足してしまうため、バランスの良い食生活を意識しましょう。
妊娠している女性は1日240ug追加摂取が推奨
妊活〜妊活初期・妊娠中・授乳中は、食事から摂れる葉酸にプラスでサプリメントから摂取する必要があります。
妊活〜妊活初期は最も葉酸が必要となる時期のため+400ug、妊娠中期〜後期は+240ug、授乳中は+100ugの追加摂取が推奨されています。
葉酸サプリの飲むタイミングはいつ?寝る前がおすすめって本当?
食前、就寝時
一般的には、胃の中が空な状態であることが多い食前や就寝前などをおすすめします。胃に何も入ってない時の方が葉酸サプリの吸収率アップが期待できます。 また、就寝前に摂取することで、睡眠中の成長ホルモンの分泌サポートにも働きかけてくれるでしょう。
食後
胃腸に負担をかけたくない方は、食後から30分の間に葉酸サプリを飲むようにしましょう。食事をした後だと、食べ物を消化するための胃酸を上手に使えるので、サプリメントを消化しやすくなりますよ。
葉酸サプリについての質問
葉酸はいつ飲むのが効果的?
厚生労働省では妊娠する1ヶ月以上前から葉酸を摂る必要があると報告しています。妊娠する1ヶ月以上前から妊娠3ヶ月までの期間に、食事やサプリメントから1日400ugの葉酸摂取を推奨しています。
葉酸サプリを飲み始めようとする頃には「葉酸」が大切な働きをする時期を過ぎてしまっている場合があるので、「妊娠を望む1カ月前」から摂取すべきだと推奨されているのです。
葉酸サプリは男性も飲める?
男性でも葉酸サプリを飲むことができ、男性用葉酸サプリを販売している商品もあります。
厚生労働省が推奨する日本人男性の葉酸摂取量は240ugです。妊活は女性だけでなく男性の健康状態も重要なため、夫婦で妊活に取り組む場合におすすめです。
葉酸サプリは生理中でも飲んでいい?
生理中に葉酸サプリを飲んでも問題はありません。葉酸を摂ることで経血量が増えたり回数が増えたりする場合があります。女性ホルモンのバランスを整える役割もありますよ。
葉酸サプリについて医師に相談してもいい?
葉酸サプリの処方について悩んだり、分からないことがあれば医師に相談しましょう。自身の状態によっておすすめの葉酸サプリは異なってきます。また、服用して少しでも異常を感じた場合は速やかに医師に相談しましょう。
葉酸が多く含まれている食品
画像:編集者作成 情報参考:葉酸が多く取れる野菜-厚生労働省
- ほうれん草
ほうれん草サラダ、ほうれん草のおひたし、ほうれん草のスムージーなど - ブロッコリー
ブロッコリーサラダ、ブロッコリースープ、ブロッコリーの炒め物など - クリーンアスパラガス
アスパラのグリル、アスパラのバターソテー、アスパラのオーブン焼きなど - チンゲンサイ
チンゲンサイのおひたし、 チンゲンサイの味噌汁、チンゲンサイ炒めなど - かぼちゃ
かぼちゃグラタン、かぼちゃの煮物、かぼちゃスープなど - 納豆
オクラ納豆和え、納豆ネギ焼き、納豆スパゲッティなど - あずき
ぜんざい、お赤飯、あずきパウンドケーキ、あずきようかんなど - いちご
いちごスムージー、ストロベリーケーキ、いちごジャムなど - マンゴー
マンゴープリン、マンゴーパウンドケーキ、マンゴースムージーなど - オレンジ
オレンジパウンドケーキ、オレンジシャーベット、オレンジレアチーズケーキなど
ブロッコリー
ブロッコリーは葉酸が豊富に含まれています。茹でた状態では100gあたり120ugもの葉酸が含まれています。茎にも葉酸が含まれています。レンジで加熱する方が茹でるよりも葉酸の損失が少なく抑えられるため、葉酸を多く摂取したい方はレンジ調理がおすすめです。
キヌア
キヌアは100gあたり184ugもの葉酸が含まれています。また、タンパク質・ミネラル・食物繊維・脂質も豊富に含まれています。いつものご飯にに混ぜるだけで多くの栄養素を摂ることができますよ。
焼きのり
焼きのりは1枚で約3gです。そのまま食べても美味しいですし、サラダや巻物などに使うこともできます。焼きのりだけで葉酸を多く摂るのは難しいものの、汎用性が高く、手軽に取り入れることができますよ。
きな粉
きなこは100gあたり250ugもの葉酸が含まれています。パンやお菓子にふりかけたり、ヨーグルトや牛乳、豆乳に混ぜることで美味しく食べることができますよ。
ドライマンゴー
果物の中ではドライマンゴーに葉酸が多く含まれています。100gあたり260ugもの葉酸を含んでいます。また、ドライマンゴーには美容に良い栄養素も多く含まれており、シミやくすみにも期待できます。
せん茶
せん茶には100gあたり1,300ugもの葉酸が含まれています。少量でも多くの葉酸を摂ることができます。抽出したお茶でも葉酸を摂れるため、普段からせん茶を飲むと良いでしょう。
まとめ
葉酸サプリは、正しい摂取量と摂取方法を守れば、多くのメリットがあります。自身の状態によってもおすすめのサプリメントは変わるため、迷ったら医師に相談しましょう。