渋谷の心療内科・精神科おすすめクリニック22院。当日OK、診断書発行、女医在籍クリニック有り

仕事に行く朝に胸がザワザワしませんか?このような症状が長く続いている場合、心の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

日々のストレスが心の負担となり、日常生活に支障をきたしている場合、心療内科の受診を検討しましょう。

この記事では心療内科に通う目安や心療内科の選び方、渋谷のおすすめクリニックを解説していきます。

目次

心療内科とは?不安やおすすめできる人について解説

初めての心療内科受診は誰もが緊張するものです。心療内科は心の治療に特化し、専門の知識を持つ医師やカウンセラーが対応してくれ、適切なアドバイスをしてくれます。

また、心療内科を選ぶ際、医師やカウンセラーの専門性を確認し、信頼してコミュニケーションが取れるかを見極めましょう。治療法の多いクリニックを選ぶことで、患者それぞれに合ったアプローチを見つけやすくなります。

心療内科に通うことに抵抗があるであろう事や、その不安を解消できる内容を紹介していく旨や通うべき基準について解説する旨を執筆。

心療内科に通うのは不安?気になる不安要素を解説

・経済的不安
・ローンを組みにくくなる
・周りから理解してもらえない
・カードの審査が通りにくくなる

自分は心療内科に行ってもいい症状なのか?これくらいなら我慢するべきなのか?と、受診する目安を決めるのは難しいですよね。

心療内科に通院することでクレジットカードの周りから理解してもらえなかったり、審査が通りにくくなるんじゃないかと不安になる気持ちもわかります。ですが、辛いと思った時に受診しないとどんどん悪化したり、行けるときに行っておかないと、行くのがめんどくさくなり結局行かなくなってしまうものです。

以下で診療雨内科に行く前によくある不安要素を解説していきます。

経済的不安

心療内科の通院は、定期的なカウンセリングや治療が必要になるため、時間と手間がかかることがあります。また、長期的に通う必要があり、場合によっては追加の検査やお薬代などがかかってしまうので経済的に負担に感じてしまう場合があります。

周りから理解してもらえない

心療内科への通院に通院していることが周囲に知られると、誤解や偏見を受けることがあるかもしれません。周囲の人は心の病気で悩んでいる人の気持ちを分からないことがあり、「甘えているだけ」と勘違いしてしまう人もいます。

ですが、病気を治すには病院やクリニックに行くことは当たり前のことです。病気のことを理解できない人の方が間違っている場合が多いので、気にせず治療して良くなることだけ考えるようにしましょう。

カードの審査が通りにくくなる

一部のクレジットカードの審査では、健康状態や病歴も考慮されることがあります。心療内科へ通院していることが知られると、審査が厳しくなることがあるかもしれません。

また、 心の病気を抱えていると判断されて離職したり、仕事に支障が生じる可能性があるとみなされた場合も審査に影響する可能性があります。

ローンを組みにくくなる

仕事に専念できない期間が生じるかもしれないという理由でローンを組めない可能性があります。銀行などは基本的に返済能力がある人にお金を貸してくれるため、返済能力に不安を感じる場合はローンが組みづらくなってしまう場合があります。

心療内科がおすすめできる人とは?
精神状態の目安や行く基準を解説

・やる気が起きず、集中できない
・食欲がなく味に興味がなくなる
・寝つきが悪く、途中で目が覚める
・心がざわつく感覚が2週間以上続く
・気分の浮き沈みが激しくイライラする など

「心療内科を受診した方がいい」というような明確な受診基準はありません。「辛い」「いつもと何か違う」と感じたら迷わずに受診するのがおすすめです。また、心療内科/精神科に興味を持ったその時に受診してみるのもいいかもしれません。

いつもと違う感じがよく分からないという人のために、心療内科の受診の目安となる心と体の異変を挙げておいたので、もし当てはまる人がいれば、受診することをおすすめします。

心療内科に通うことのメリット

・感情の整理
・ストレスの軽減
・人間関係の改善
・生活習慣の改善
・専門的なサポートを受けられる

「心療内科に行っても何も何も変わらないんでしょ」「何おメリットがあるの?」と思っている人はいませんか?

心療内科を受診することで日常の様々な異変を改善できる可能性があります。
看護師や専門のカウンセラーなど、医師以外のスタッフとも関わることで、たくさんの心のアドバイスをもらうことができます。原因のわからない体調不良やメンタルの不調に悩んでいる人は、ぜひ一度心療内科を訪れてみることをおすすめします。

近くの心療内科が気になる?心療内科の選び方とは

たくさん心療内科があって、正直どこを選んだらいいか分からないという人もいますよね。

心の治療はクリニックに通い続けることが重要になってきます。通い続けるためには、自分に合った治療法、通いやすさ、医師との相性など様々な要素が存在します。

ここでは、心療内科を受診する際に大切になってくるポイントをまとめたので、参考にしてみて下さい。

・口コミが豊富か
・専門医を持っているか
・医師の経歴が掲載されているか
・ホームページが充実しているか

治療方法

  • 薬物療法
  • 精神療法
    • 認知行動療法(CBT)
    • 対人関係療法

心療内科の治療法には大きく分けて、「薬物療法」と「精神療法」の2種類があります。

薬物療法は薬を用いてなるべく短期間で症状の改善を目指していく治療法です。しかし、薬の副作用で体重が増加したり、日中に眠くなったりしてしまう場合があるので、容量を守り医師の指示のもと、適切な治療を行っていきましょう。

精神療法は薬を使わず主に「カウンセリング」で症状の改善を目指していくものになります。
精神療法の中には「行動療法」「認知行動」「対人関係療法」などがあります。以下で3つの治療の内容を解説します。

・認知行動療法(CBT)

認知行動療法(CBT)とはストレスなどで固まって狭くなってしまった考えや行動を、自分の力で柔らかくほぐし、自由に考えたり行動したりすることができるようにする治療法です。

具体的には、電車が怖くて乗れないといった場合、カウンセラーやセラピストなどが一緒に同行して、徐々に克服していくというものになります。

・対人関係療法

対人関係療法は、対人関係に焦点を当て、感情や行動、関係性の変化を通じて問題解決や対処法の習得を支援するカウンセリング手法のことです。

セラピストとの協力のもと、人間関係の改善や協調を通じて、心の健康を改善させることを目指しています。

初診

初診の際、丁寧にカウンセリングをしてくれるかをチェックしましょう。人気のある医師であってもカウンセリングを雑に行うようでは信頼することは難しく、治療にも大きく影響する場合があります。

また、過去にどんな症状が出ていたのか、どんな症状がいつから続いているのかなどをしっかり聞いてもらえなければ適切な治療プランを立ててもらうことは難しくなる可能性があります。

夜間診療の有無

夜は日中と比べて比較的心がつらくなる場合がります。

一般的な心療内科は夕方までしかやっていないところが多いです。しかし、夜間診療をしているところがあれば、仕事が終わった後に行くことができたり、夜遅くに心がつらくなった時に行くことができます。

夜間に医師やカウンセラーとカウンセリングができるのは心強いと思うので、ぜひ参考にしてみて下さい。

通いやすさ 立地・院内の状態

心療内科は、再診を繰り返して症状が改善されているかをチェックするため、できるだけ通いやすいクリニックを選ぶようにしましょう。
クリニックが通いづらい場所にあると行くのがめんどくさくなり、次第に行かなくなってしまって、治療の意味がなくなってしまいます。

また、院内の状態も確認しておきましょう。
具体的には、院内が清潔に保たれているか、待合室がパーテーションで区切られておりプライバシーが確保されているかなどを確認しておきましょう。

プライバシーを確保しているかどうかで通い続けるかも変わってくると思うのでしっかりと吟味することがおすすめです。

渋谷近辺の心療内科・精神科おすすめ20選


新宿心療内科 あしたのクリニック

あしたのクリニックの特徴

  • 診断書の当日発行相談可能
    あしたのクリニックでは急ぎで診断書が必要な人に向けて(医師の判断のもと)即日診断書発行をしてもらえます。急ぎで休職や休学を考えている人にはおすすめです。
  • 新宿駅東口から徒歩3分
    あしたのクリニックは新宿駅東口から徒歩3分なのでたくさんの人が通いやすいクリニックになっています。
    心療内科は再診になる場合が多いので、駅から近い方が行きやすくて継続できると思います。
  • 休職・傷病手当金もサポート
    あしたのクリニックでは、休職をする際に金銭支給を受けられる「傷病手当金」の申請のサポートをしてくれます。
    「傷病手当金」とは病気や怪我で休む時に生活を保障してもらえるお金のことで、そのお金を貰うための手伝いをしてくれるため、休職を考えている人にはおすすめです。
  • 各種カード・キャッシュレス決済に対応
    多くのクリニックでは現金またはカードの支払いが一般的ですが、あしたのクリニックではQRコード決済にも対応していて現金を持ち歩く必要がありません。スマホ1台で受診できるので気軽に行けますよ。

クリニックの内観写真

院長先生

院長先生の写真

院長先生の経歴

項目 情報
院長 鈴木 康一
専門医資格 精神保健指定医
精神科指導医
精神科専門医
経歴(抜粋) 医療法人三省会 本多病院
医療法人弘心会 武蔵の森病院
医療法人立川メディカルセンター 柏崎厚生病院
東京医科大学病院 精神医学教室 准教授
所属医師会 日本精神神経学会
統合失調症臨床研究会

スタッフの写真

基本情報

住所

東京都新宿区歌舞伎町1-1-17
エキニア新宿302
初診受付 あり
WEB予約 WEB予約24時間対応
アクセス JR 新宿駅(東口)より徒歩3分
副都心線 新宿三丁目駅より徒歩3分
GoogleMAP
口コミ評価
☆4.1
(2024年7月地点)
女医の在籍 在籍あり
臨床心理士の在籍 -
当日受診
(※予約なしの場合)
可能
即日診断書
発行
相談
可能

タカクラ心療内科クリニック

タカクラ心療内科クリニックは、渋谷駅より徒歩8分の場所に位置する精神科・心療内科クリニックです。
24時間対応のWEB予約システムを導入し、土曜日の診療も行っており、キャッシュレス決済にも対応しています。院内はバリアフリー設計でエレベーターが設置されており、通院しやすい環境を提供しています。

精神保健指定医としての豊富な経験を持った医師が診療にあたっており、うつ病、睡眠障害、発達障害、不安障害など幅広い症状に対応しています。

他のクリニックでの診療や薬が効果を感じられなかった方にもセカンドオピニオンを提供しており、患者の希望に合った診療を行なっています。さまざまな話や相談が気軽にできる環境が整っています。

タカクラ心療内科クリニックの情報
院の情報 住所:東京都渋谷区東1-2-35 渋谷サイバーエイジェンシービル4F
アクセス渋谷駅より徒歩8分
診療時間:9:00~13:00/14:00~18:00
休診日:火曜日
予約 電話、Web
支払方法 ・現金
・クレジットカード
・デビットカード
・各種交通系電子マネー
料金目安 3,500円~7,200円(保険適用3割負担)
当日受診 可能
診断書発行 可能
駐車場 なし

クリニックの口コミ

仕事のストレスからくる不眠症でタカクラ心療内科クリニックを訪れました。医師が親身に話を聞いてくれ、適切な治療法を提案してくださりました。渋谷駅から徒歩8分と通いやすいです。(男性35歳)

パニック障害に悩んでいて訪れました。医師の丁寧なカウンセリングと治療のおかげで少しずつ良くなっています。医療スタッフも優しいですし、院内も清潔で安心して通うことができます。(女性27歳)

エリート心療内科クリニック 渋谷院

エリート心療内科クリニック渋谷院は、渋谷駅から徒歩10分の場所に位置しています。こちらのクリニックは、心療内科と精神科の専門治療を提供しており、うつ病、パニック障害、不眠症など多様な心の健康問題に対応しています。

オンライン資格確認システムが導入されており、患者の受診歴や薬剤情報を即時取得することが可能です。これにより、患者一人ひとりに最適な治療プランを迅速かつ的確に提供できます。

また、女性専用の相談室も併設されており、女性特有のメンタルヘルスの悩みに特化したサービスも行っています。経験豊富な精神科医がおり、リラックスした雰囲気の中で患者の問題に真摯に向き合います。

精神保健指定医や精神専門医の資格を持った医師が常駐し、各種健康保険にも対応しています。渋谷駅から徒歩10分のアクセスの良さも魅力の一つです。

エリート心療内科クリニックの情報
院の情報 住所:東京都渋谷区宇田川町9-3 アスタリスクビル3階
アクセス:渋谷駅より徒歩10分
診療時間:9:30~13:00/14:00~18:30
休診日:日曜日
予約 電話、インターネット
支払方法 ・現金
・クレジットカード
・銀行振込
・各種クーポン
料金目安 4,000円~8,000円(保険適用3割負担)
当日受診 可能
診断書発行 可能
駐車場 あり(クリニック専用)

クリニックの口コミ

ストレスが原因で眠れない日々が続いていたため、こちらのクリニックを受診しました。医師の対応が非常に丁寧で、安心して相談できました。メンタルヘルスケアに関するアドバイスもたくさんいただけて、とても助かりました。(男性25歳)

パニック障害を抱えていましたが、こちらのクリニックで受ける治療のおかげで、徐々に症状が改善されてきました。渋谷駅から徒歩10分の立地も非常に便利です。これからも通い続けたいです。(女性33歳)

ルナメンタルクリニック 渋谷分院

こちらのクリニックでは、JR渋谷駅から徒歩5分の便利な立地に位置し、心療内科・精神科を専門としています。診療は完全予約制のため、長時間待たされることはなく、計画的に受診が可能です。

メンタル健康には豊富な治療選択肢が用意されており、薬物療法の他、臨床心理士や公認心理士による心理カウンセリングを受けることができます。ここでは、患者一人ひとりの状況に応じて最適な治療法を選択し、オーダーメイドの治療プランを提供しています。

治療方針としては、シンプルな薬物療法を心がけており、薬を使用せずにカウンセリングを中心とした治療法を選びたい患者には、それを可能とする多様な治療オプションが用意されています。様々な治療手段を組み合わせて、心身のコンディションを整えることに力を入れています。

ルナメンタルクリニックの情報
院の情報 住所:東京都渋谷区神南1丁目20-2 渋谷ビルディング5階
アクセス渋谷駅より徒歩5分
診療時間:9:00~13:30/14:30~18:00
休診日:日曜日
予約 電話、オンライン
支払方法 ・現金
・クレジットカード
・電子マネー
・QRコード決済
料金目安 4,000円~8,000円(保険適用3割負担)
当日受診 条件付きで可能
診断書発行 対応可
駐車場 あり

クリニックの口コミ

ストレスで不眠に悩んでいましたが、こちらのクリニックのカウンセリングと治療のおかげで、少しずつ改善してきました。渋谷駅から徒歩5分とアクセスも良く、通いやすい点も助かります。(男性35歳)

仕事のストレスで心も体も疲れていましたが、先生の親身な対応に救われました。こちらで相談するだけで気持ちが楽になります。診断書も迅速に発行してくれました。感謝しています。(女性30歳)

その他の交通情報

東京都渋谷区神南1丁目20-2 渋谷ビルディング5階

青木メンタルクリニック 渋谷院

青木メンタルクリニックは、渋谷駅より徒歩5分の非常に便利な場所に位置しています。このクリニックでは、心療内科と精神科の診療を専門に行っており、幅広い年代の患者に対応しています。

24時間対応のネット予約システムが導入されており、WEBから問診票を記入することができるため、初めての受診でも安心です。プライバシーに配慮したオンライン予約と問診システムで、ストレスの軽減にも努めています。

患者一人ひとりの悩みに真摯に向き合い、カウンセリングを重視した診療を提供。症状に応じて最適な治療法を提案し、必要な場合は漢方薬の処方も行っているため、副作用を気にされる方にも配慮しています。

また、こちらのクリニックでは薬の宅配サービスも行っており、薬局まで行く手間を省けるため、多忙な方にもおすすめです。診断書の発行なども迅速に対応可能で、ライフスタイルに合わせたサポートを受けられます。

青木メンタルクリニックの情報
院の情報 住所:東京都渋谷区道玄坂1-12-3道玄坂ビル2階
アクセス渋谷駅より徒歩5分
診療時間:9:00~13:00/15:00~18:30
休診日:火曜日
予約 電話、Web
支払方法 ・現金
・クレジットカード
・電子マネー
・QRコード決済
料金目安 4,000円~7,000円(保険適用3割負担)
当日受診 可能
診断書発行 可能
駐車場 あり

クリニックの口コミ

仕事のストレスで心の疲れが感じられ受診しました。丁寧なカウンセリングと私に合った治療法を提案していただけて、大変助かりました。駅からも近く、非常に通いやすいです。スタッフの皆さんも親切で安心して通えます。(男性35歳)

子供の学校問題で悩んで受診しました。カウンセリングをしっかり行ってくれるので、安心して相談ができました。渋谷駅から徒歩5分という便利さも魅力です。クリニックに通うことで前向きになれました。(女性42歳)

渋谷メンタルクリニック 恵比寿院

渋谷メンタルクリニック 恵比寿院は、渋谷駅から徒歩10分の場所に位置する、メンタルヘルスに関する心療・相談を行うクリニックです。
毎日忙しく働いているサラリーマンや主婦、高齢者などの幅広い年齢層の心の悩みに寄り添い、常に患者の立場になって対応してくれるので、不安なく診療を受けることができます。

あらゆるメンタルヘルスに関するあらゆる診療相談を実施。 
特に現代ストレス社会における適応障害、うつ病・うつ状態、パニック障害、社会不安障害、全般性不安障害、身体表現性障害などの病気に対応しています。 

高齢化社会に伴う認知症やその周辺疾患にも対応可能。
常に患者の意思を尊重しながら、十分な説明を行い診断、治療を進めます。

渋谷メンタルクリニックの情報
院の情報 住所:東京都渋谷区東3丁目2番2 恵比寿サウスビル203
アクセス渋谷駅より徒歩10分
診療時間:9:30~13:30/14:30~18:00
休診日:金曜日
予約 電話、Web、スマートフォンアプリ
支払方法 ・現金
・クレジットカード
・銀行振込
・主要電子マネー
料金目安 3,500円~7,000円(保険適用3割負担)
当日受診
診断書発行
駐車場 近隣に有料駐車場あり

クリニックの口コミ

仕事のストレスで眠れなくなり、こちらを受診しました。診療の際、先生が非常に親身になって相談に乗ってくれ、適切な治療法を提案してくれました。駅からも近く、通いやすいです。(男性35歳)

突然の不安感が増してしまった際に診ていただきました。クリニックの雰囲気も良く、先生もリラックスして話せる方でした。渋谷駅から徒歩10分で、アクセスも良好です。(女性42歳)

代々木心療内科クリニック

代々木心療内科クリニックは、東京メトロ代々木駅から徒歩5分の場所に位置し、平日も夜9時まで診療を行っている通いやすい精神科・心療内科クリニックです。
ここでは患者の心の健康を第一に考え、一人ひとりの症状に合った最適な治療計画を提供することに専念しています。

国家資格を持つ心理カウンセラーが常駐しており、専門的なカウンセリングと治療を実施。
最新の医療機器を導入しており、信頼できる診断と治療が受けられます。

TMS(経頭蓋磁気刺激法)治療にも力を入れており、薬物治療に抵抗のある方や効果を感じられなかった方でも改善が期待できます。
この治療法は磁気を用いて脳の活動を刺激し、より効果的な治療を目指しています。

代々木心療内科クリニックの情報
院の情報 住所:東京都渋谷区代々木1-12-3 Dビル3F
アクセス代々木駅より徒歩5分
診療時間:10:00~13:30/14:30~21:00
休診日:日曜日
予約 電話、Web
支払方法 ・現金
・クレジットカード
・QRコード決済
・各種電子マネー
料金目安 3,500円~8,000円(保険適用3割負担)
当日受診 可能
診断書発行 可能
駐車場 あり(2台分)

クリニックの口コミ

仕事のストレスで精神的に厳しかった時、こちらのクリニックに通い始めました。カウンセラーさんが本当に親身で、心から安心して話ができました。代々木駅から徒歩5分の立地も便利です。(男性35歳)

戦略的な治療計画のおかげで、心の不安が軽減しました。TMS治療も試しましたが、本当に効果を感じました。診療時間が遅くまでやっているため、仕事帰りにも通いやすいクリニックです。(女性42歳)

しぶや心療内科クリニック

しぶや心療内科クリニックは、渋谷駅からから徒歩7分の場所に位置する心療内科・精神科クリニックです。
平日は夜7時まで、土曜日も診療を行っているので、仕事や学業が忙しい方でも通いやすい環境です。

うつ病、パニック障害、社交不安障害、強迫性障害、成人の発達障害、双極性障害、適応障害、統合失調症、過敏性腸症候群などの診療に対応しています。また、思春期外来も設置しており、14~20歳未満の思春期・青年期の患者とその家族を対象にカウンセリングを行い、不登校や引きこもりなどの問題解決に努めています。

こちらのクリニックでは、カウンセリングを重視した治療を提供しており、現在の病状や経過を詳しくヒアリングして、必要に応じて薬以外の療法も取り入れることが可能です。

しぶや心療内科クリニックの情報
院の情報 住所:東京都渋谷区神南1-15-5 第三信和ビル2F
アクセス渋谷駅より徒歩7分
診療時間:10:00~13:30/14:30~18:00
休診日:日曜日
予約 電話、Web
支払方法 ・現金
・クレジットカード
・電子マネー
料金目安 4,000円~7,000円(保険適用3割負担)
当日受診 可能
診断書発行 可能
駐車場 なし

クリニックの口コミ

ストレスによる睡眠障害と食欲不振で受診しました。丁寧なカウンセリングと適切な治療のおかげで、少しずつ体調が改善されています。渋谷駅から徒歩7分なので通いやすく、とても便利です。(男性34歳)

渋谷あおば心療内科クリニック

渋谷あおば心療内科クリニックは、渋谷駅から徒歩8分の場所に位置し、周辺エリアからもアクセスしやすい立地です。平日夜間や土曜日も診療を行っているため、忙しいビジネスパーソンや学生の方にとっても通いやすい環境が整っています。

このクリニックでは、うつ病、不安障害、パニック障害、睡眠障害などの治療を専門としています。各患者の症状に応じたオーダーメイドの治療プランを提供し、カウンセリングや薬物療法を通じて症状の改善をサポートしています。

さらに、職場復帰を目指すリワークプログラムも提供しており、心の健康を取り戻すためのリハビリテーションを少人数制で実施しています。心理療法を取り入れたトータルケアで、患者の心身のバランスを整えることに力を入れています。

渋谷あおば心療内科クリニックの情報
院の情報 住所:東京都渋谷区代々木5-14-2 エントランスビル2階D001号
アクセス:渋谷駅より徒歩8分
診療時間:9:00~13:30/14:30~18:00
休診日:日曜日
予約 電話、Web
支払方法 ・現金
・クレジットカード
・銀行振込
・QRコード決済
料金目安 3,500円~6,500円(保険適用3割負担)
当日受診 可能
診断書発行 可能
駐車場 有り

クリニックの口コミ

仕事のプレッシャーからくる不眠と不安感で受診しました。スタッフの方々は皆さん親切で、先生からも丁寧に説明を受けました。カウンセリングも充実しており、とても安心して治療を受けられました。(女性34歳)

ストレスからの過食とイライラが続いていたため診てもらいました。こちらのクリニックでは専門的なカウンセリングを受けることができ、日常生活の指導もしてくれるので、非常に助かっています。隣接する駐車場も便利です。(男性42歳)

松濤メンタルクリニック 渋谷院

松濤メンタルクリニックは、JR渋谷駅から徒歩10分の場所に位置する心療内科・精神科・メンタルクリニックです。
駅からのアクセスが便利で、快適な通院環境を提供しています。

精神保健指定医・日本精神神経学会専門医が治療を担当。
患者との対話を重視し、豊富な臨床経験を活かして、うつ病、不安症、不眠症、統合失調症、躁うつ病、成人の発達障害、認知症など、幅広い心の病気の治療を行っています。

こちらのクリニックでは、精神療法と薬物療法をバランスよく取り入れた治療を提供しています。
各患者の悩みやストレス因子、生活環境、職場環境を丁寧に問診し、一人ひとりに適した治療方法を分かりやすく説明します。不安なく治療を受けていただけるよう心掛けています。

松濤メンタルクリニックの情報
院の情報 住所:東京都渋谷区松濤1-12-3 松濤ビル5F
アクセス渋谷駅より徒歩10分
診療時間:9:00~13:00/14:00~18:00
休診日:日曜日
予約 電話、Web
支払方法 ・現金
・クレジットカード
・各種交通系電子マネー
・QRコード決済
料金目安 4,000円~6,500円(保険適用3割負担)
当日受診 可能
診断書発行 可能
駐車場 あり

クリニックの口コミ

仕事のストレスで不眠症になり受診しました。ドクターが親身になって相談に乗ってくれて、少しずつ改善してきました。説明も分かりやすくて安心できます。駅から徒歩10分と通いやすい点も助かります。(男性34歳)

パニック障害の治療で通い始めました。院内は落ち着いた雰囲気で、スタッフの方々も親切です。薬の説明も丁寧で信頼できます。通院することで安心感が得られて感謝しています。(女性42歳)

その他の交通情報

東京都渋谷区松濤1-12-3 松濤ビル5F

ヨヨギ心療内科・精神科クリニック

ヨヨギ心療内科・精神科クリニックは、JR渋谷駅から徒歩約10分の便利なロケーションにあるクリニックです。忙しい日常を送る方々にも通いやすい環境を提供しています。こちらのクリニックでは、専門の医師が幅広い精神科・心療内科の診療を行っており、夜8時までの診療も可能ですので、仕事帰りのご利用にも適しています。

クリニックでは精神的な悩みに対するカウンセリングや、必要に応じて適切な治療を提供しています。カウンセリングには公認心理士も参加しており、一人ひとりに合わせた個別の治療法を提案します。さらに、各種の身体的な問題にも対応しており、精神的疾患が関連しているかどうかを丁寧に診断します。

発達障害の診断や治療も取り扱っており、初診からフォローアップまで一貫してサポートします。また、自立支援医療の申請にも対応しており、患者が公費による医療補助を受けられるよう、丁寧にサポートを行います。

渋谷駅より徒歩10分

ヨヨギ心療内科・精神科クリニックの情報
院の情報 住所:東京都渋谷区代々木三丁目2番4号 ヨヨギビル6階
アクセス渋谷駅より徒歩10分
診療時間:11:00~15:30/16:30~20:00
休診日:火曜日
予約 電話、Web、LINE
支払方法 ・現金
・クレジットカード
・デビットカード
・各種交通系電子マネー
・スマホ決済
料金目安 4,000円~6,500円(保険適用3割負担)
当日受診 初診可
診断書発行 可能
駐車場 あり(有料)

クリニックの口コミ

ストレスが原因と考えられる不眠と食欲不振で受診しました。クリニックの医師は非常に丁寧に話を聞いてくださり、心が軽くなる気がしました。渋谷駅からのアクセスも良く、利便性の高さも魅力です。これからもお世話になります。(男性40歳)

子供の発達障害に悩んでいたところ、こちらのクリニックで診断と治療を受けました。スタッフの皆さんが優しく接してくださり、安心して通院ができています。カウンセリングも充実しており、このクリニックにお願いして良かったです。(女性36歳)

青山メンタルクリニック

青山メンタルクリニックは、渋谷駅から徒歩10分の場所に位置し、アクセスが非常に良好です。
平日および土日の診察時間が18時30分まで設けられているため、仕事やお買い物のついでなど、自分のライフスタイルに合わせて通うことが可能です。
さらに、24時間受付可能なWEB予約システムを採用しており、特に初診の方にとって便利です。

クリニックには、男性医師と女性医師が在籍しており、患者さん一人ひとりの症状に合わせた診療が行えます。
心療内科では医師との相性が大切になるため、相性の良い医師との診療が症状の改善に繋がります。

さらに、心理士や精神保健福祉士、看護師などの専門職員も多数在籍しており、医師と連携してチーム医療を実践しています。
このような多職種連携によって、患者さんに対する多角的なアプローチを展開し、より充実した医療サービスを提供しています。

青山メンタルクリニックの情報
院の情報 住所:東京都渋谷区桜丘町3丁目10 青山ビル5F
アクセス渋谷駅より徒歩10分
診療時間:9:00~13:00/14:00~18:30
休診日:日曜日
予約 電話、Web
支払方法 ・現金
・クレジットカード
・PayPay
・各種交通系電子マネー
料金目安 4,500円~7,200円(保険適用3割負担)
当日受診 可能
診断書発行 可能
駐車場 なし

クリニックの口コミ

過労からくる不眠症状があり、受診しました。医師やスタッフが親切で、治療について丁寧に説明してくれました。心の病気についての相談も気軽にでき、とても信頼できるクリニックです。立地も良く、渋谷駅から近いので通いやすいです。(男性45歳)

長年のうつ病で悩んでいたところ、友人の紹介でこちらのクリニックを訪れました。診察の度に細かく症状を聞いてくれて、治療の方針も一緒に決めてくれるので安心して治療を受けられます。渋谷駅から徒歩10分とアクセスも便利です。(女性32歳)

大澤心療内科クリニック 恵比寿院

大澤心療内科クリニック恵比寿院は、渋谷駅から徒歩7分の便利な立地にあります。
このクリニックは、うつ病、双極性障害、パニック障害、全般性不安障害、睡眠障害などの診療を行っており、充実した保険診療を提供しています。

クリニックでは、個人カウンセリングや心理療法、薬物療法などを組み合わせて、患者に適した治療方針を立てることができます。
特に、症状に応じた適切な薬物療法を重要視しており、新しい抗うつ薬や抗不安薬の使用も行っています。

さらに、リワークプログラムも充実しており、職場復帰を目指す患者に対してメンタルヘルスのサポートを提供しています。
リワークプログラムでは、再発防止や職場復帰の準備を行い、専門のスタッフが患者をサポートします。
こちらのクリニックでは専門性の高い診療を通じて、患者一人ひとりの心身の健康を第一に考えています。

大澤心療内科クリニックの情報
院の情報 住所:東京都渋谷区恵比寿西2丁目5番12号 恵比寿グリーンタワー3階
アクセス渋谷駅から徒歩7分
診療時間:9:00~13:30/14:30~18:00
休診日:日曜日
予約 電話、オンライン予約
支払方法 ・現金
・クレジットカード
・デビットカード
・各種電子マネー
料金目安 4,500円~6,800円(保険適用3割負担)
当日受診 可能
診断書発行 可能
駐車場 あり(有料)

クリニックの口コミ

パニック障害で急な症状に困っていましたが、こちらのクリニックでは迅速な対応と優しいサポートを受けられて大変助かりました。駅からも近く、通院も苦になりません。(男性34歳)

医師の説明がとてもわかりやすく、安心して治療を受けられました。カウンセリングの時間も充分に取ってもらえましたし、通院も便利でした。(女性45歳)

その他の交通情報

東京都渋谷区恵比寿西2丁目5番12号 恵比寿グリーンタワー3階

青山メンタルクリニック

渋谷駅から徒歩7分の青山メンタルクリニックは、土曜日も夕方18時まで診療を行っている心療内科クリニックです。
仕事の休みに合わせた通院がしやすく、患者に寄り添ったケアを提供しています。

クリニックでは、うつ病、適応障害、社交不安症、パニック障害、睡眠障害など、さまざまな心の問題に対して、日本精神神経学会 精神科専門医・指導医による丁寧な診療が受けられます。
特に仕事や家庭に関するストレスに悩む人に対して、産業医活動を行っている医師がサポートし、職場復帰や家庭環境の改善に向けたアドバイスを提供しています。

予約、問診、相談、決済までをインターネットで行えるオンライン相談も対応しています。
オンライン相談では、カウンセリングやメンタルヘルスに関する相談が可能で、通院が困難な場合にも便利です。家族や友人などの相談も受け付けています。

青山メンタルクリニックの情報
院の情報 住所:東京都渋谷区神南1-12-10 文化村ビル3F
アクセス渋谷駅から徒歩7分
診療時間:9:30~13:30/14:30~18:00
休診日:日曜日、祝日
予約 電話、Web
支払方法 ・現金
・クレジットカード
・デビットカード
・ペイペイ
・スイカ
料金目安 4,000円~7,000円(保険適用3割負担)
当日受診 可能
診断書発行 可能
駐車場 あり(有料)

クリニックの口コミ

仕事のストレスで体調を崩し、こちらのクリニックで診察を受けました。医師の説明が分かりやすく、診断書もすぐに発行してもらえました。駅からも近くて便利です。(男性34歳)

子どもの学校問題に悩んでいた時に受診しました。医師が親身になって話を聞いてくれ、学校との連携もサポートしてくれました。オンライン相談も利用して助かっています。(女性40歳)

渋谷メンタルクリニックセンター

渋谷メンタルクリニックセンターは、平日と土曜日の午前中に診療を行っているクリニックです。10台停められる駐車場を完備しているため、車での通院にも便利です。精神科、心療内科、児童精神科の幅広い診療を受け付けているため、年齢や症状を問わず治療を受けることができます。

クリニックでは、適応障害、不安症、うつ病や気分障害、統合失調症、不眠症、発達障害などの治療に対応しています。臨床心理士との面談・対話を行うカウンセリングによるサポートも行っています。
MRIでの画像検査を実施しているため、もの忘れ外来・老年精神科における認知症や脳血管性認知症などの診断も可能です。充実した設備による診断でできる限り早めに原因を確認し、患者と一緒に対処方法を考えることを心がけています。

児童精神科外来では、女性医師による6歳から16歳までの子どもの診療も行っています。アプライアンス社のポータブルEEGシステムを使用した睡眠時無呼吸症候群の自宅検査にも対応しているなど、幅広い検査・治療を受けることができるクリニックです。

渋谷メンタルクリニックセンターの情報
院の情報 住所:東京都渋谷区道玄坂2-12-16
アクセス渋谷駅より徒歩7分
診療時間:9:30~13:30/14:30~18:30
休診日:金曜日
予約 電話、Web
支払方法 ・現金
・クレジットカード
・PayPay
・各種交通系電子マネー
料金目安 4,500円~8,000円(保険適用3割負担)
当日受診 可能
診断書発行 可能
駐車場 あり(10台)

クリニックの口コミ

職場のストレスから不安症が悪化したため受診しました。カウンセリングの際に話をじっくり聞いていただき、治療方針を一緒に考えてくれるので安心して通えます。渋谷駅から徒歩7分と近いため通いやすいです。(男性35歳)

渋谷こころメンタルクリニック

渋谷こころメンタルクリニックは、渋谷駅から徒歩9分の場所に位置する精神科・心療内科クリニックです。
うつ病、躁うつ病、不眠症、統合失調症、パニック障害、社交不安、強迫性障害、ADHD(コンサータ処方登録医)、適応障害、認知症に伴う症状など、さまざまな精神疾患に対応しています。

精神保健指定医・臨床研修指導医などの資格を持つ経験豊富な専門医が治療を担当。患者一人ひとりに合った心のケアを心がけていて、個々に合わせた治療方針を提案します。

患者の希望に合わせて漢方薬も処方。不眠症を改善するためなどの様々な漢方薬を取り扱っています。

診療は予約制を採用。待合室が混雑することなく、待ち時間が長くならないよう配慮しています。

渋谷こころメンタルクリニックの情報
院の情報 住所:東京都渋谷区南青山2-14-6 パークヒルズ青山B1F
アクセス渋谷駅から徒歩9分
診療時間:9:30~13:00/14:30~18:00
休診日:水曜日
予約 電話、Web
支払方法 ・現金
・クレジットカード
・デビットカード
・各種交通系電子マネー
料金目安 3,500円~6,500円(保険適用3割負担)
当日受診 可能
診断書発行 可能
駐車場 あり

クリニックの口コミ

仕事のストレスが原因で不眠症に悩まされ、こちらのクリニックを受診しました。医師の方が非常に親切で、私に合った治療法を提案してくれ、漢方薬も処方していただきました。おかげ様で少しずつ改善しています。(男性34歳)

代官山英メンタルクリニック

こちらのクリニックは、JR渋谷駅から徒歩12分の場所にあり、平日の祝日を除いて診療を行っております。「つらいとき、すぐに。」をモットーにしていて、初診まで長い時間待たされることなく、その日のうちにすぐに診てもらうことが可能です。

心療内科では、うつ病、不眠症、発達障害、依存症、過敏性腸症候群、摂食障害、パニック障害、不安障害、パーソナリティ障害など幅広い疾患に対応。
複数の医師や心理士が在籍しているので、自分には合わないと思ったら自由に担当を変更することができます。

薬だけではなくカウンセリングを重視しており、うつにならない思考法などの根本的な症状の改善方法も提案。人間関係、恋愛相談、家族関係の悩みなど、あらゆる相談に対応しています。
駅からのアクセスが良いため、通院も非常に便利です。

代官山英メンタルクリニックの情報
院の情報 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-10-8 グランメール302
アクセス渋谷駅より徒歩12分
診療時間:9:30~13:00/14:30~18:30
休診日:日曜日
予約 電話、Web
支払方法 ・現金
・クレジットカード
・デビットカード
・各種交通系電子マネー
料金目安 4,500円~7,000円(保険適用3割負担)
当日受診 可能
診断書発行 可能
駐車場 あり

クリニックの口コミ

仕事のストレスで不眠症に悩まされていましたが、カウンセリングと薬の組み合わせで症状が段々改善しています。渋谷駅から徒歩12分ほどなので通いやすく、非常にリラックスできるクリニックです。(男性35歳)

パニック障害で通院していますが、薬だけでなくカウンセリングも受けられるのが非常に良いです。渋谷駅から近いため、通院も苦になりません。スタッフの対応も丁寧で、安心して通えます。(女性28歳)

原宿心療内科クリニック

こちらのクリニックは、原宿駅から徒歩10分の場所に位置します。
平日は19時まで、土曜も診療を行っているため、仕事帰りやお休みのときにも通いやすいでしょう。

症状だけでなく年齢、性別、経過などを考慮した、一人ひとりに合った治療を心掛けているクリニックです。
診察や問診票から経過・症状などを把握、状況に応じて心理検査などを実施し、患者の希望も聞きながら治療方法を選択しています。

治療には、薬の処方や調整、個別や集団で行う認知行動療法のほかに、カウンセラーによるカウンセリングやリラクゼーション、呼吸法などさまざまな治療方法から選択が可能です。
保険適用、自立支援医療制度が適用になる診療も受けられるクリニックのため、日常生活において無理なく続けられる治療方法の実施、サポートを受けることができます。

原宿心療内科クリニックの情報
院の情報 住所:東京都渋谷区神宮前4-3-2 原宿南新宿ビル2F
アクセス原宿駅より徒歩10分
診療時間:9:00~13:00/14:00~19:00
休診日:水曜日
予約 電話、Web
支払方法 ・現金
・クレジットカード
・デビットカード
・各種交通系電子マネー
料金目安 4,000円~7,000円(保険適用3割負担)
当日受診 可能
診断書発行 可能
駐車場 なし

クリニックの口コミ

仕事のストレスで不眠症になってしまい、こちらのクリニックに通い始めました。医師やスタッフが優しく、リラックスして相談できました。薬の調整もしてもらい、症状がかなり改善しました。クリニックは駅から徒歩10分でアクセスも便利です。(男性31歳)

こちらのクリニックでのカウンセリングは非常に効果的で、短期間で回復の兆しが見えてきました。丁寧な診察と、適切な治療法の選択が良かったです。原宿駅から徒歩10分なので通いやすさも抜群です。(女性45歳)

井の頭心療内科クリニック

井の頭心療内科クリニックは、JR渋谷駅から徒歩9分の距離に位置し、精神科および診療内科の専門クリニックです。予約制を採用しており、待ち時間を最小限に抑えながら、患者一人ひとりに十分な診療時間を確保しています。

こちらのクリニックでは、うつ病、躁うつ病、適応障害、パニック障害、睡眠障害、全般性不安障害、成人発達障害、統合失調症、月経前症候群など幅広い心の病に対応しています。また、成人ADHDやギャンブル依存症、アルコール依存症の治療も行われています。

特にADHDの治療では、登録医師のみが処方することが認められているコンサータを含めた薬物療法も提供しています。精神科医と臨床心理士(公認心理士)が連携し、患者個々の症状に最適な治療法を提案しています。

薬物療法だけでなく、心理カウンセリングも対応しており、多角的な治療法で心の健康をサポートしています。

井の頭心療内科クリニックの情報
院の情報 住所:東京都渋谷区神泉町3-7 井の頭ビル2F
アクセス渋谷駅より徒歩9分
診療時間:9:30~13:00/14:00~18:30
休診日:火曜日
予約 電話、Web
支払方法 ・現金
・クレジットカード
・QRコード決済
・各種交通系電子マネー
料金目安 3,500円~6,800円(保険適用3割負担)
当日受診 可能
診断書発行 可能
駐車場 近隣にコインパーキングあり

クリニックの口コミ

うつ病と診断され、井の頭心療内科クリニックで治療を受けました。スタッフの方たちがとても親切で、気軽に相談できる雰囲気が気に入っています。通訳サービスもあり、外国人の友人にも紹介したいと思います。(男性35歳)

適応障害に悩んでいましたが、こちらのクリニックで治療を始めてから、生活の質が劇的に向上しました。駅から徒歩9分とアクセスも良いため通いやすいです。(女性26歳)

齋藤心療内科・精神科クリニック 神泉院

こちらのクリニックは、心療内科と精神科の両方の専門分野をカバーしており、心の健康を総合的に支援することができます。渋谷駅から徒歩12分の立地にあり、アクセスが非常に便利です。

平日は夜8時まで営業しており、土曜日も診療を行っていますので、忙しいビジネスマンや主婦の方でも通いやすいのが特徴です。精神保健指定医と日本内科学会認定内科医が在籍し、責任を持って診療にあたっています。

こちらのクリニックでは、うつ病、不安障害、ストレス関連疾患など幅広い心の悩みに対応しており、患者一人ひとりに適した治療法を提案します。投薬に際しては、最小限の用量で効果が得られるよう調整し、副作用を抑制することに努めています。

特に強い不安や気分の落ち込み、物忘れなどに対しては詳しい説明と丁寧なカウンセリングが受けられ、安心して治療を進めることができます。

齋藤心療内科・精神科クリニックの情報
院の情報 住所:東京都渋谷区神泉町3-25
アクセス渋谷駅から徒歩12分
診療時間:9:00~13:00/14:00~20:00
休診日:日曜日、祝日
予約 電話、Web
支払方法 ・現金
・クレジットカード
・QRコード決済
・各種交通系電子マネー
料金目安 3,800円~6,000円(保険適用3割負担)
当日受診 可能
診断書発行 可能
駐車場 あり

クリニックの口コミ

心身のストレスが多くて不安定な状態だったのですが、こちらのクリニックで受診してから、気持ちが落ち着きました。薬も最小限に抑えてくれるので安心して治療を受けられます。(男性35歳)

駅からのアクセスも良く、通いやすいです。先生がとても親身になって相談に乗ってくれるので、気持ちが楽になります。安心して通えるクリニックです。(女性42歳)

東京桜十字カタヤメンタルクリニック渋谷

東京桜十字カタヤメンタルクリニック渋谷は、予約制の心療内科・精神科のクリニックです。事前にWEBや電話での予約が可能で、初診時はWEB問診票での事前回答により、当日の受付時間を短縮できます。

「WAIS‐Ⅲ」「WISC‐Ⅳ」「バウムテスト」などの心理検査が充実しており、児童から成人まで幅広い年齢層に対応しています。希望に応じて様々な種心理検査を受けることができます。

こちらのクリニックでは、うつ病、睡眠障害、不安障害、パニック障害、自閉スペクトラム症、多動性注意欠陥障害(ADHD)、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、統合失調症などの幅広い症状に対応。薬物療法や心理療法、カウンセリング、うつ磁気刺激療法(TMS)などを通じて、患者の脳や身体、心に働きかけて変化をもたらします。また、立地も良く、渋谷駅から徒歩8分の距離にありますので通いやすいです。

東京桜十字カタヤメンタルクリニックの情報
院の情報 住所:東京都渋谷区道玄坂2丁目1-3 沼田ビル5F
アクセス渋谷駅から徒歩8分
診療時間:9:30~13:00/14:00~18:30
休診日:金曜日
予約 電話、Web
支払方法 ・現金
・クレジットカード
・交通系電子マネー
・QRコード決済
料金目安 3,500円~6,800円(保険適用3割負担)
当日受診 不可能
診断書発行 可能
駐車場 あり

クリニックの口コミ

仕事のストレスで不眠症が続き、こちらのクリニックを受診しました。スタッフの方々がとても親切で、詳細なカウンセリングを受けることができ、診断と治療方針が丁寧に説明されました。駅からも近くて便利です。(男性35歳)

パニック障害の治療のため通院しています。専門医によるTMS療法が効果的で、心身共に改善を感じています。治療法についてわかりやすく説明していただけるので、安心して通えます。(女性42歳)

その他の交通情報

東京都渋谷区道玄坂2丁目1-3 沼田ビル5F

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次